株式会社オフィス桐生
株式会社オフィス桐生
〒510-0213 三重県鈴鹿市南旭が丘3丁目8番8号
電話番号:059-392-5300
Mail:info@office-kiryu.com
URL:https://office-kiryu.com/konotoy.php
保育園がつくる子育てサブスクリプション
赤ちゃん、子どもは日々驚くほど成長しています。常に成長に合った遊び道具を用意することはとても大変です。保育事業者、保育講師、街の玩具店などと月齢に合わせた中身を吟味し、知育玩具のみを厳選。日本の玩具ブランドだけでなく、欧州の知育玩具の有名ブランドもふんだんに取り入れています。
「収納に困らない」「定期的におもちゃが届き、飽きがこない」といったおもちゃのサブスクリプション(レンタル)に共通の特徴はもちろん、このトイでは他社サービスにないオンリーワンの特徴も盛りだくさんです!
●このトイ 3つの特徴
<POINT 1>最高品質の木製知育玩具を厳選
保育園が監修したおもちゃのサブスクリプションサービス( おもちゃの定期レンタル) です。常に子どもたち・赤ちゃんと関わる中で、こんなパッケージがあればいいのに、という思いで作りました。おもちゃを売るための「おもちゃ目線」ではなく、子どもの成長道具として「子ども目線」のサービスです。
<POINT 2>成長・月齢に合うおもちゃを用意
特に低年齢児の子ども・赤ちゃんは1日1日出来る事が増えていきます。倉庫の中の余っているおもちゃをランダムに梱包するというやり方ではなく、6か月から2か月ごとにおもちゃを厳選し、パッケージの中身を固定しています。だからこそ、入っている中身すべてがお子様の成長と月齢にぴったりです。
<POINT 3>事前に中身がわかるパッケージ
従来のサービスは、倉庫に残るおもちゃをなかばランダムに梱包する形で、何が届くかがわかりません。熟慮したパッケージに自信があるからこそ事前にどのようなものが入っているか見て頂きたいと思っています。事前に中身がわかるからこそ、安心して始められるので一度お試しください。
●利用例3選
<利用例 1>購入前の検討材料
高価な知育玩具の購入前に、子どもたちの反応を見たい方におすすめです。気になるおもちゃをお試しで利用したり、初めて見るおもちゃにも出会えたり、子どもたちにピッタリのおもちゃが見つかるかもしれません。
<利用例 2>園のブランディング
知育玩具を導入している園として園見学や説明会などでPR、園を利用してもらうためのきっかけに活用できます。保育室への導入はもちろん、支援ルームなどにも導入することで入園者・利用者数の増加へと繋げます。
<利用例 3>保育士の負担を軽減
おもちゃの購入・交換を頻繁に行うことは難しいですが、このトイは2ヶ月に1度の交換なので新鮮!子どもたちは新しいおもちゃに興味津々、集中して遊んでくれることで保育士の負担を減らし、保育の質も向上できます。
●汚れ・破損・紛失について
子ども・赤ちゃんが考えたいろんな遊び方でおもちゃを使ってほしいからこそ、おもちゃの汚れや破損に関しては原則弁償不要です。
※おもちゃの紛失、ペットの噛み跡やたばこの臭いがついてしまった、などは弁償の対象となる可能性があります。
●サイト紹介
●トップページ
https://office-kiryu.com/konotoy.php
●このトイについて
https://office-kiryu.com/konotoy.php
●0歳向けプラン
https://office-kiryu.com/age00.php
●1歳向けプラン
https://office-kiryu.com/age01.php
●2歳向けプラン
https://office-kiryu.com/age02.php
●お問合せ
このトイについてのお問合せは下記までお気軽にご連絡ください。
電話番号:059-392-5300
Mail:info@office-kiryu.com